中国に初めて行く方、お土産を買う時に必須の中国語3つをご紹介

広州赴任準備

はじめに

このブログは、旅行やお仕事で初めて中国に行くことになった方に対し、

実際に起こる色々な場面を想定し、最低覚えておいて頂きたい中国語をお教えする目的で作りました。

よって、文章は極限まで短くし、言葉はカタカナで表記、

イントネーションは➝↗V↘・で表記しました。

正式な発音とはもちろん異なるのですが「初心者には問題ありません」

大きな声で話す事だけに専念してください。

ともかくこれを丸暗記して、種々の場面でしゃべれる様になりましょう!

お土産を買う時に必須。3つの中国語

  • 「財布」=「チェン(↗)パオ(V)」
  • 「いくら?」=「ドゥオ(➝)シャオ(V)チェン(V)?」
  • 「500元OK?」=「ウ―(↗)バイ(↗)ユエン(↗) カー(↗)イー(V)マ?(➝)」

活用方法

事前準備

お土産を買いに行く時、絶対すべき事前準備があります。

「誰に、どんなお土産を、どこで、いくらで買うか決める事です。」

、、、あったりまえじゃん!って思った方。正解です。当たり前です。

でもね、事前に決めないと「目当てのお土産の中国語名や、お店の住所や、

持っていく金額を事前に調べられないのです」だから事前に決めましょう。

お土産選び

さて、まずはお土産が決まったら「どこで買うか」を決めましょう。

観光地の名物やロゴ入りの品物

観光地の土産物売り場で買いましょう。

中国産のお菓子

遊びに行った先の地元のスーパーで買いましょう。安いです。

お酒、たばこ、高級チョコレート

空港の免税店で買いましょう

財布、カバン、時計、衣服

ブランド品が欲しい場合はブランドショップで買いましょう。

ノンブランドでよいならば「問屋街」でのお買い物をおすすめします。安いです。

お店探し

観光地の土産物売り場、地元のスーパー、空港の免税店は

それぞれ、そこに行ったときにお土産を買いましょう。

問屋街はググりましょう。

そして住所等が良く分からない場合、百度で調べましょう。

お買い物

例えば「家族に、100元の財布を5個、問屋街で買う」と決めたとします。

問屋に行き、まずは「全てのお店の」財布のデザイン、品質、価格を確認してください。

そしてこの辺りのお店の財布の相場を理解します。

で、リースナブルに購入するには1店舗で5個まとめ買いした方が値引き交渉できるので、

1つのお店で購入候補5個と予備候補5個を自分の心の中で決めてください。

この時の表示価格の目安は1個200元です。

店員に

「財布」=「チェン(↗)パオ(V)」

といい、購入候補の財布から1つずつ手渡しし

「いくら?」=「ドゥオ(➝)シャオ(V)チェン(V)?」

と確認してゆきます。

で、5個全部確認すると、合計1000元ですよね。

この時、思いっきり悩んでいる顔やアクションをしてください。

そうすると、店員はいろいろ言ってきますが所詮何を言っているかわからないし、

そもそも答えなくていいです。そしておもむろに財布5つを店員に渡し、

「500元でOK?」=「ウ―(↗)バイ(↗)ユエン(↗) カー(↗)イー(V)マ?(➝)」

と言いましょう。

すると店員は100%「ダメ!」と言います。

さあ、ここからが中国式お買い物の醍醐味です。十分に楽しんでください。

ここから先は中国語でなくてよいです。日本語でやって下さい。

さんざん店員と口論した挙句に、「てんでお話しにならない」という顔をして

その店を出て行くのも一手です。ここで店員が売りたいなら「ちょっと待って!」と言ってきます。

でそのまま500元にしてくれるなら大ラッキーですが世の中そんなに甘くないです。

「この3つを他の3つと変えるなら500元でOK」とか「4つで500元ならOK」とか言ってきます。

それで貴方が納得するならそれでよし。

納得できない場合、本当にその店から出て行き、他の財布屋を見て回り、

他の財布屋でも同じ値下げ交渉をした挙句、最初のお店に戻ってもOKです。

ここまでやると、もう貴方の中に「相場観」ははっきりと出来上がります。

その上で、適正価格でお買い物をしてくださいね。

まとめ

どうでしょうか?お土産を買うのに、3つの中国語で成し遂げることが出来ました。

中国に初めてゆく方は中国語が出来ないのが当たり前です。

ですから何も恥ずかしがることはありません。と言いますか「恥ずかしがってはダメなのです」

皆さんは人気テレビ番組の「行ってQ」で出川哲郎さんが英語が全然できないのに、

全く恥ずかしがらずに自分の持つ能力をフルに発揮し課題を解決するのを見たことがあると思います。

是非出川さんをお手本にしてチャレンジしてくださいね。

しっかりと中国語の勉強がしたくなった方に

上記のような、最低必要な中国語を少しずつ丸覚えするやり方ではなく、

きちんと、しっかりと勉強したい方は以下をおすすめします。

書籍2選

必ず話せる中国語入門 決定版 相原茂

まんが中国語入門 高信太郎

YouTubeおすすめ3選

  • 2006年nhk中国語講座
  • 【分かりやすく勉強】日常でよく使う中国語講座!
  • 寝る前におぼえる・中国語表現集 700

YouTubeは、ゴロゴロしながらでも見ていられるのでストレスが低いです。

「寝る前に覚える中国語表現」は、子守歌のつもりで聞きながら寝てください。

中国語教室おすすめ3選

  • ノバ
  • ユーキャン
  • ECC

ご存じ、外国語教室御三家です。勉強という側面もありますが、

「中国人とお話しすることに慣れる」のが一番の目的です。

ビビらずしゃべれる「心」を造りに行ってください。

オンラインスクール

中国赴任前に忙しくて中国語教室など通う時間が取れない貴方には

「オンスク.JP」というオンラインスクールを紹介します。

月額 1078円で受講でき、スマホでもPCでも、マルチデバイス対応でどこでも学習が可能。

すぐに話せる中国語、HSK2級、HSK3級に向けた勉強ができます。

翻訳機

どうしても話せないのは不安!道具が持ちたい!という方は下記の翻訳機のご検討を。

おまけ:ブログシリーズ紹介

このブログシリーズは「広州赴任準備編」と「広州駐在生活編」の2編構成で、

広州赴任における種々の心配事に対するアドバイスをさせて頂きます。

このブログシリーズが、皆さんの広州赴任生活にお役に立てれば幸いと考えております。

コメント